2025年3月26日水曜日

修了式

 3月24日に修了式が行われました。




それぞれがこの1年間を振り返りながら、修了証書を受け取ることができました。

4月からはまた新しい学年が始まります。

スタートはもちろんとても大切ですが、新たな1年を自分はどのように過ごしていきたいかを考えながら、元気に春休みを過ごしてくださいね。

2025年3月21日金曜日

卒業証書授与式

 大和郡山市立郡山北小学校・郡山中学校分教室「ASU」第2回 卒業証書授与式が3月14日に行われました。




4月からはそれぞれが新しい環境の中で高校生としてのスタートを切ります。

自分らしく一歩ずつ歩みを進めていって下さいね。

2025年2月17日月曜日

節分会

2/3(月)節分会をしました。

(今年の節分は、立春が2月3日だったので前日の2日でした。)


先ずは、節分クイズ!
節分についてよく分かりましたね。

体育館に移動してレクリエーションをしました。
はじめは『節分ストラックアウト』

そして『フライングディスク』
よ~く狙って!

その後は、恵方巻作りをしました。
初めて作る人もいて、表情は真剣そのもの!


上手にできたかな?
ばっちり!!!

今年の恵方は西南西でした。
恵方に向かってことを行えば、「何ごとも吉」と言われています。
福を巻き込むことができました。

「サーモンを入れたら美味しそう!」
という声がありました。
いろいろな具材で試してみたいですね(^^)

2025年1月14日火曜日

お正月遊び

 

長いようで短い冬休みが明けて、3学期がスタートしました。

中学3年生にとって、「ASU」で過ごせる最後の学期となりましたね。

中学1-2年生にとっても、明るく頼もしい先輩たちと過ごせる残り僅かな時間になります。

仲間と過ごせる日々を大切にしながら過ごしてもらえたら、と思います。


3学期が始まって次の日にお正月遊びをしました。




ボランティアの方々に来ていただき、みんなでお餅つきを体験しました。

重たい杵でお餅をつく作業はとても大変でしたが、上手につくことができましたね。



ついたお餅はちぎって丸めて・・・

ぜんざいに入れたり、きな粉につけたりして食べました。

つきたてのお餅は柔らかくて、とてもおいしかったですね。



2024年12月13日金曜日

クリスマス会

 今日はクリスマス会でした。

三の丸会館の調理室を借りて、みんなでごちそうを作りました。

作ったのは、ミートパイ・ポトフ・ドームケーキです。




みんなで力を合わせて作った料理はとってもおいしかったですね。

ごちそうさまでした。


帰りの会の前に・・・在校生・あゆみルーム生から中学3年生へ、プレゼントとして手作りのお守りを渡しました。



みんなとっても喜んでくれました。

ステキなクリスマス会になりましたね。


2024年11月5日火曜日

ホースセラピー

 天理大学馬術部へ、ホースセラピーに行きました。


今日は暖かくて、活動にはちょうどいい気候でしたね。

馬と触れ合うことが初めての人もいましたが、ホースセラピーのスタッフさんに教えてもらいながらブラッシングや馬房のお世話など体験することができました。





そして、いよいよ乗馬体験です。



普段体験しないような高い目線にドキドキしながら、それでもしっかり背筋を伸ばして乗ることができましたね。

みなさん、おつかれさまでした!

2024年10月30日水曜日

文化祭

 本日文化祭1日目、無事終了しました。

今年のテーマは「前進~みんなで笑おう~」です。







コンペティション・合奏・書道パフォーマンス・レクリエーション・歌の発表など、今日のためにみんなでたくさん努力しましたね。

一人一人が練習を重ね、力を合わせたことで大きな一歩を踏み出せた、そんな文化祭になったと思います。



2024年8月30日金曜日

2学期始業式

8月26日の始業式から2学期がスタートしました!



校長先生からのお話では、

あきらめずに挑戦することや困ったときには誰かに助けを求めることの

大切さについて聞くことができました。

2学期には校外学習や文化祭など、たくさんの行事があります。

困難だと感じる課題もあるかと思いますが、

それぞれが助け合い力を合わせることで粘り強く挑戦していって下さい。

(困ったことがあれば、いつでも声をかけて下さいね!)


29日にはお茶会をしました!



人生で初めてお点前を体験する生徒もいました。

先生に教えていただきながら、みんな真剣に取り組むことができましたね。

お抹茶はとてもおいしかったです。


2024年7月18日木曜日

絵の本ひろば

7月11日(木)に絵の本ひろばを行いました。

今年度は、飛鳥・橿原ユネスコ協会から377冊もの本をお借りしました。

「ASU」でのひろばは3年目です。
自分たちで、たくさんの本を並べました。

みんなにとって心地よいひろばにするには、
本をどんな風に並べると良いか?
考えながら活動しました。


畳を使おう!
寝そべって楽しめるように、
畳を敷きました!


点字の本に挑戦!
「結構むずかしい~笑」「こう?」
話がはずみます。

ひとりで、だれかと…



自分たちで設営からするのは初めてでしたが、
意欲的に活動することができました。

2024年6月17日月曜日

社会見学

 6月13日に社会見学で「あかしや ショールーム」へ行きました。


筆の歴史や作り方などを学び、体験活動として筆づくりを行いました。



伝統工芸士さんから奈良筆についてたくさん教わることができましたね。

みんな集中して取り組むことができました。






2024年5月31日金曜日

校外学習(里山の駅「風とんぼ」へ)

 

校外学習で里山の駅「風とんぼ」へ行きました。

ちょうどいい気候で、活動しやすかったです♪


みんなでピザ作り!


前日からみんなでカットして準備をしておいた具材をトッピングして、窯で焼きました。

時間を計る係、ピザを窯に入れたり出したりする係など、それぞれ役割分担をして、

みんなで協力して作れましたね。

出来上がったピザはちょうどいい焼き加減で、とてもおいしかったです。






ピザを食べたあとはレクリエーションをして、カラコロを作りました。




のこぎりで板を切ってヤスリをかける木工作業はなかなか慣れなくて大変でしたが、みんな集中して取り組めましたね。

最後にボルダリングにも挑戦しました!




みんな、とてもよく頑張りました。

2024年4月11日木曜日

2024年度スタート!

 始業式

2024年度が始まりました

桜の花は、厳しい冬の寒さを超えて花を咲かせるのですね
みんな、校長先生のお話をしっかり聞いていました!





自己紹介すごろく

新しく赴任されたスタッフと一緒に
自己紹介すごろくを楽しみました(^^)




2023年3月20日月曜日

卒業証書授与式

 第19回の卒業証書授与式を行いました。

この建物で行う卒業式は今年で最後。中学生11人が巣立っていきました。新天地でも自分らしく歩んでください。

「ASU」の場所は変わりますが、ときどきは顔を見せてくださいね。